お片付けサポート実例

※以下の画像はお客様の許可を頂いて載せさせていただいております。

キッチン編

キッチン下収納(before)①

とりあえずなんとなく空いているところに収納していましたが、使い勝手が良くなくグループ分けすることになりました、

キッチン下収納(after)①

ラベルを貼って、上手にグループ分けが出来ました。

これで、家族の誰が見てもどこに何があるのか

分かりやすくなりました。


キッチンボード(before)①

棚に対してモノが多く、使っていないボトルもあるとのこと。また、グループ分けももう少し工夫するとスッキリしそうです。

キッチンボード(after)①

要不要で分けた後、棚の幅を変え使用頻度とグループ分けをしたらとてもスッキリし、以前は目隠しするためカフェカーテンをしていたため、取り出すのにいちいちめくっていましたが、見せる収納になったのでカーテンを取り外しました。見やすく、一目瞭然で取りやすい配置になりました。

キッチンボード(before)②

タッパーウェアが沢山あります。

全部は使っていないけれど、気が付いたら溜まっていました。

これらを全て出して要不要又は使用頻度で分ける事にします。

キッチンボード(after)②

使用頻度別で分けました。

かごも使い取り出しやすくなりました。


クローゼット編

クローゼット(before)①

びっしり入っているし、ハンガーもバラバラで見た目が良くありません。

本当に全部必要か全て出してみてから要不要を分け、ハンガーも揃えることに。

下のカラーボックスからモノがはみ出しています。こちらも改善の余地がありそうです。

クローゼット(after)①

何年も着ていない服はこのクローゼットから出しました。白いシャツが多かったので、しばらく着ていないと黄ばみも出ていたので、処分することになりました。ハンガーも揃え、一着ごとに隙間が出来たので取り出しやすく空気が通るのでカビ対策にもなります。

下のカラーボックスにもニトリのカラーボックスなので専用の引き出しを購入し、中に納まる量に調整しました。


洗面脱衣室編

洗面脱衣室①
築年数45年のお宅です。

棚がカラーボックスです。

高齢者と同居なので、無理のない使い勝手を工夫しています。粉石けん派のおばあちゃんが使いやすいように、隙間収納ワゴンに粉石けん、下の段に洗面器が置けるようになっています。

洗面脱衣室②

小さなお子さんがいるお宅では、手作りの名札を付けてお風呂上がり着る肌着を人別に収納。お子さんは喜んで自分の場所を管理しているそうです。


リビング学習編

リビング学習(before)

モノがいっぱいでお子さんの勉強道具やランドセル置き場がなくて困っています。

食器棚下収納の中を全部出し、要不要を見極め、スペースを作ることにします。

リビング学習(after)

家の中にある電話台を一段取って低くし、利用しました。右側は勉強ゾーン、左側は趣味ゾーンとゾーン分けしました。


洗面台下収納編

引っ越ししてとりあえず置いたまま

上部が空いていてもったいないですね。

まずは全て出して必要・不必要なモノを分ける事から始めます。

(before)

コの字ラックを使用し、ボックス収納も使用し使い易いように分けました。

不要なモノも取り除いたのでスッキリ、どこに何があるのか一目瞭然になりました(after)

突っ張り棒を利用して収納しました。

スチールラックをピッタリサイズのものを組み立て設置

100円ショップのケースを使ってタオル類を収納


書類整理編

義母の書類整理です。

あちこち無くしてしまう大事な書類

家族が一目瞭然でわかるように

皆が分かりやすい場所に設置しました。

 

誰が見ても分かりやすく

郵送されたら

ここに置きます。